箱根旧街道(読み)はこねきゅうかいどう

国指定史跡ガイド 「箱根旧街道」の解説

はこねきゅうかいどう【箱根旧街道】


神奈川県足柄下郡箱根町、静岡県三島市および田方郡函南(かんなみ)町を通る街道遺跡。江戸時代の東海道の一部、小田原宿から標高849mの箱根峠を越え、三島宿にいたる約32km、箱根八里を指す。このうち箱根町に残る東坂の一部約2.7kmが1960年(昭和35)に国の史跡指定され、2004年(平成16)に5.05kmの箱根旧街道が追加指定を受けた。1618年(元和4)、徳川幕府が芦ノ湖畔に箱根宿を開き、翌年関所を設けたが、箱根旧街道はこのころに開かれたといわれ、元箱根から恩賜箱根公園まで約500m続く杉並木も、幕命によって玉縄藩主・松平正綱が植林したといわれる。その後、1680年(延宝8)、幕府の費用で石畳が敷設され、現在も箱根町、函南町、三島市に当時の石畳、杉並木、一里塚などが残っている。箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩約20分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

事典・日本の観光資源 「箱根旧街道」の解説

箱根旧街道

(神奈川県足柄下郡箱根町)
美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。

箱根旧街道

(神奈川県足柄下郡箱根町)
かながわの古道50選」指定の観光名所。

箱根旧街道

(静岡県三島市)
遊歩百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android