篆煙(読み)てんえん

精選版 日本国語大辞典 「篆煙」の意味・読み・例文・類語

てん‐えん【篆煙・篆烟】

  1. 〘 名詞 〙 篆文字のように曲折しながら立ちのぼるけむり
    1. [初出の実例]「眉底眼開誰是我、与君相対篆烟斜」(出典:岷峨集(1313‐28頃)上・次韻石橋六偈・再)
    2. [その他の文献]〔范成大‐丙午新正書懐十首詩・其九〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「篆煙」の読み・字形・画数・意味

【篆煙】てんえん

ゆれ上がる煙。

字通「篆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む