築地横穴群(読み)ついじよこあなぐん

日本歴史地名大系 「築地横穴群」の解説

築地横穴群
ついじよこあなぐん

[現在地名]菊池市亘

わたるを南西方向に走る築地井手に面して露頭する崖壁と菊池神社裏手の迫地斜面にある約六〇基ほどの横穴群。築地井手に面した横穴数基は岩盤が硬質なため比較的良好に保存されているが、迫地奥一帯の斜面のものは軟弱な軽石火山灰からなる集塊層に構築されているため自然崩壊が激しい。また、先年築地井手に沿う道路改修工事の際約一〇基ほどの横穴が破壊された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む