米国のコロナ対策

共同通信ニュース用語解説 「米国のコロナ対策」の解説

米国のコロナ対策

米国の新型コロナウイルス対策 米政府は新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐ営業規制や移動制限を実施し、景気への打撃を和らげるために経済対策を断続的に実施した。3月下旬の対策法では米国の国内総生産(GDP)の約1割に当たる2兆2千億ドル(約228兆円)規模で、航空業界や中小企業の支援に加え、失業給付拡充。消費刺激策として現金給付も実施した。与野党は早期の追加策実施を模索したが、対策規模で対立し協議が停滞していた。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む