米政府とファーウェイ

共同通信ニュース用語解説 「米政府とファーウェイ」の解説

米政府とファーウェイ

米政府は通信インフラを中心に安全保障上の懸念があるとして、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)を問題視してきた。下院が2012年に同社製品を使わないよう勧告。15年には連邦捜査局(FBI)が中国のスパイ活動に利用される恐れがあると警告した。昨年は国防権限法で政府機関や企業が使うことを段階的に禁止司法省は今年、企業秘密を盗んだとして関連会社を起訴している。高速の第5世代(5G)移動通信でファーウェイ製品が優位に立っており、技術的な覇権争いとの見方もある。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む