粗画(読み)そが

精選版 日本国語大辞典 「粗画」の意味・読み・例文・類語

そ‐が‥グヮ【粗画・疎画】

  1. 〘 名詞 〙
  2. あらく描いた絵。筆数が少なく、ざっと描いた絵。
    1. [初出の実例]「ポンチ画の滑稽疎画に至るまで、一本の鉛筆を以て之を自在に画き」(出典:改進新聞‐明治一八年(1885)一二月九日)
  3. 粗末な絵。
    1. [初出の実例]「時間を厭ひ費用を減じて、十を以て一に更(か)ふる粗画(ソグヮ)濫筆」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む