濫筆(読み)らんぴつ

精選版 日本国語大辞典 「濫筆」の意味・読み・例文・類語

らん‐ぴつ【濫筆・乱筆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文字を乱暴に書くこと。書体の乱れていること。自分筆跡をへりくだっていうこともある。みだれがき。
    1. [初出の実例]「得々の状は乱筆御判読も出来兼ぬる縦塗横抹の書翰紙に溢れ」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)
  3. むやみに書きまくること。
    1. [初出の実例]「是れでは合はぬの割仕事に、時間を厭ひ費用(いりめ)を減じて、十を以て一に更ふる粗画濫筆(ランピツ)」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む