粗糲(読み)ソレイ

デジタル大辞泉 「粗糲」の意味・読み・例文・類語

そ‐れい【粗×糲】

精白してないあらごめ。また、そのあらごめを用いた粗末な食事

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「粗糲」の意味・読み・例文・類語

そ‐れい【粗糲・蔬糲・麁糲】

  1. 〘 名詞 〙 精白してない、粗末なくろごめ。また、粗末なくろごめを用いた食事。粗飯粗食粗餐
    1. [初出の実例]「崇節倹奢盈。服澣濯之衣。甞蔬糲之食」(出典本朝文粋(1060頃)二・意見十二箇条〈三善清行〉)
    2. 「その食物は甚だ粗糲にして」(出典:日本風俗備考(1833)二)
    3. [その他の文献]〔史記‐刺客・聶政伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む