粗面石英安山岩(読み)そめんせきえいあんざんがん(その他表記)trachydacite

岩石学辞典 「粗面石英安山岩」の解説

粗面石英安山岩

デレン岩(dellenite)の一種で,斑晶はNa-正長石オリゴクレース古銅輝石黒雲母(含まれないこともある),オージャイトで,石基にはNa-正長石,オリゴクレース,石英,ガラスなどからなっている.正長石と斜長石比率が2 : 1のものである.粗面リパライトはこの岩石よりもNa-サニディンを多く含んでいる[Milloevich : 1908].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む