粟ノ谷村
あわのやむら
[現在地名]足利市粟谷町
北に深高山がそびえ、東の高見山から南に連なる山丘と西の西ノ谷雑木山の山丘の間を粟谷川が南流する。南は平地で板倉村に接する。「鶴岡八幡宮寺供僧次第」によると、承久三年(一二二一)には鶴岡八幡宮両界壇所の料所として足利庄内「粟谷郷」が足利義氏によって安堵された。宝治二年(一二四八)二月日の足利義氏置文案(鶴岡八幡宮文書)には鶴岡八幡宮の若宮修正・両界用途料所とあり、観応三年(一三五二)一〇月二二日には同宮の両界壇所料所とされている(「将軍足利尊氏御判御教書」相承院文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 