新田義重(読み)にったよししげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新田義重」の意味・わかりやすい解説

新田義重
にったよししげ
(1135―1202)

平安末期・鎌倉初期の武将新田氏の祖。父は源義家(よしいえ)の子義国(よしくに)、母は上野介敦基(こうずけのすけあつもと)の娘。1157年(保元2)領家藤原忠雅(ただまさ)から上野国(群馬県)新田荘(しょう)の下司職(げししき)に任じられた。この地主職は母を通じて外祖父から継承し、荘園として寄進されたものと推察され、父義国も当荘に住んでいたと伝えられる。平氏政権下では、近隣の足利(あしかが)氏などの藤原秀郷(ひでさと)流の諸氏と、連合あるいは対立しながら領主権の確保に腐心し、子孫を荘内の村郷に配置して開発に努めた。80年(治承4)の源頼朝(よりとも)挙兵に遅れて参向したこともあって、鎌倉幕府では重んじられなかったが、上野では隠然たる勢力を保持し、子孫は山名(やまな)、里見(さとみ)、新田など、それぞれに御家人(ごけにん)として発展した。

[福田豊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「新田義重」の意味・わかりやすい解説

新田義重 (にったよししげ)
生没年:1135-1202(保延1-建仁2)

平安末期~鎌倉初期の武将。新田氏の祖。法名上西。上野国新田郡新田荘を開発,1157年(保元2)藤原忠雅に寄進して下司職に補された。源氏一門でありながら将軍源頼朝とは不仲で冷遇されたが,その子息たちは分割相続によって族的成長をとげ,本拠新田荘を中心に根強い勢力を扶植した。北条政子は〈源氏の遺老武家要須〉としての義重の卒去を悼んだ(《吾妻鏡》)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「新田義重」の解説

新田義重

没年建仁2.1.14(1202.2.8)
生年保延1(1135)
平安末・鎌倉初期の武将。太郎,左衛門尉を称す。父源義国を継承して,上野国(群馬県)新田郡西南部の「空閑の郷々」を再開発して,保元2(1157)年にその地主職を藤原忠雅家に寄進し新田荘を成立させてその下司職に任ぜられた。子息義兼(新田),義俊(里見),義範(山名),義季(徳川・世良田),経義(額戸)らを新田荘や上野国内に分出させて新田一族を形成させた。治承・寿永内乱期に,寺尾城(高崎市)に立てこもり「自立」の態度を示したが,のちに源頼朝に服属。遅れての服属を叱責された。建久4(1193)年の上野国三原荘の巻狩の帰途,頼朝は義重の館(寺尾か)に遊覧している。<参考文献>新田町編『新田荘と新田氏』

(峰岸純夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新田義重」の解説

新田義重 にった-よししげ

1135-1202 平安後期-鎌倉時代の武将。
保延(ほうえん)元年生まれ。源義国の子。新田氏の祖。上野(こうずけ)(群馬県)の新田荘を開発,拡大し,のち花山院忠雅に寄進して下司職(げししき)をあたえられる。治承(じしょう)4年源頼朝の挙兵におくれて参加したため,鎌倉幕府では重用されなかった。建仁(けんにん)2年1月14日死去。68歳。通称は太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新田義重」の意味・わかりやすい解説

新田義重
にったよししげ

[生]保延1(1135)
[没]建仁2(1202).1.14.
平安時代末期,鎌倉時代初期の武将。上野国新田荘の領主。新田氏の祖。父は源義国。治承4 (1180) 年源頼朝の挙兵に際し,参陣をためらったが,結局頼朝に従った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の新田義重の言及

【新田氏】より

…上野国出身の中世武家。清和源氏の一流。源義家の孫義重が上野国新田郡新田荘に住し,新田太郎と号したのに始まる(図)。義重が鎌倉御家人となって以降鎌倉幕府に属したが,源家将軍ないしは北条執権家とおりあいが悪く,その地位は低かった。《吾妻鏡》によれば,新田氏嫡流の義兼が〈新田蔵人〉,政義が〈新田太郎〉であるのに比べ,同族足利氏嫡流の義兼は〈上総介〉,義氏は〈武蔵前司〉〈陸奥守〉〈左馬頭〉である。同門でありながら新田氏の劣勢は歴然としている。…

【新田荘】より

…上野国の荘園で,ほぼ新田郡全域にわたり,現在の太田市,新田郡尾島町・新田町,佐波郡境町の一部から成り,おもに大間々扇状地の上に立地している。源義国の子義重は,〈こかん(空閑)の郷々〉といわれる世良田など新田郡西南部の19郷を開発し,1157年(保元2)に,花山院家藤原忠雅に寄進して新田荘を成立させ,この荘の下司職に任命された。やがて,新田荘は19郷から新田郡全域に拡大された。70年(嘉応2)の土地台帳によると,19郷以外の部分は,39郷に及び,田300町2反,畠96町3反,在家248宇の規模を持っていた。…

※「新田義重」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android