精進汁(読み)しょうじんじる

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「精進汁」の解説

しょうじんじる【精進汁】

動物性食材を使わず、植物性の食材だけで作った汁物昆布・干ししいたけ・かんぴょうなどでだしをとり、野菜豆腐・油揚げ・ゆば・麩・いも類・きのこなどを実としたもの。みそ仕立てやすまし仕立てにする。◇「精進椀」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む