糖価調整制度

農林水産関係用語集 「糖価調整制度」の解説

糖価調整制度

輸入糖及び異性化糖と国産糖の価格を調整し、輸入糖及び異性化糖からの調整金並びに国からの交付金財源として、国産糖及び原料作物への助成を行う制度
調整金は、砂糖価格調整に関する法律に基づき、独立行政法人農畜産業振興機構が瞬間的な売買を行うことによって徴収。輸入に係る調整金については、対外的には関税と同じ取扱いとなる。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む