日本歴史地名大系 「糘地村」の解説 糘地村すくもじむら 広島県:高田郡甲田町糘地村[現在地名]甲田町糘地深瀬(ふかせ)村の西、北西流する房後(ぼうご)川の上流域に位置し、西南は浅塚(あさつか)村に接する。小村で、「芸藩通志」に「広十五町、袤廿町、四方低山相連り澗水二流村中にて一となりて北に走る、民産采樵、浮得あり」と記される。元和五年(一六一九)の安芸国知行帳による石高は一五九・四一一石で以後の変化はない。「国郡志下調書出帳」による内訳は、田方一九町二反余で一三三・六五五石、畠方四町四反余で一三・五四四石、屋敷二反余で三・八八五石、古荒川成ほかが一町八反余で八・三一七石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by