系統育種(読み)けいとういくしゅ

百科事典マイペディア 「系統育種」の意味・わかりやすい解説

系統育種【けいとういくしゅ】

交雑育種法のなかで,イネ,麦など自家受精作物の品種改良に多く利用されている方法。望ましい形質をもつ系統品種)を交配して雑種作り,その分離世代(雑種第2代以降)を個体別に採種し各個体ごとの小系統を作っていくなかで優秀な系統を選択,固定していく。対象とする遺伝形質が比較的少ない場合に使われるが,遺伝現象の解明に役立つ利点もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む