紀伝点(読み)きでんてん

精選版 日本国語大辞典 「紀伝点」の意味・読み・例文・類語

きでん‐てん【紀伝点】

  1. 〘 名詞 〙 ヲコト点の一体系。いわゆる博士家点(はかせけてん)一種で、紀伝道所用の訓点として漢籍国書に用いられた。平安後期以降に古紀伝点とも称すべきものが用いられ、文章博士の家である菅原家、大江家などに伝えられた。のちに、紀伝点として点図に収録されたものは、鎌倉以降になって用いられたもの。
    1. 紀伝点
      紀伝点

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android