紀元二千六百年式典

山川 日本史小辞典 改訂新版 「紀元二千六百年式典」の解説

紀元二千六百年式典
きげんにせんろっぴゃくねんしきてん

1940年(昭和15)11月10日,この年が「日本書紀」にある神武天皇即位の紀元元年から2600年にあたるとして挙行された記念式典。すでに前年から橿原神宮整備・万国博開催・神武天皇聖蹟調査・国史館建設など多くの記念事業が計画されたが,日中戦争勃発のため大規模事業の多くは中止された。そのなか政府の奉祝式典が皇居前広場を会場として実施され,当日は天皇をはじめ約5万2000人が参加,道府県・市町村などでも奉祝行事が行われた。戦時下の重苦しい気分を転換して,戦争協力への気運をもりあげるねらいもあった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android