紀馬養(読み)きの うまかい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀馬養」の解説

紀馬養 きの-うまかい

?-? 奈良時代の漁師
紀伊(きい)安諦(あで)郡(和歌山県有田(ありだ)郡)吉備(きび)郷の人。「日本霊異(りょうい)記」や「今昔物語集」によれば,宝亀(ほうき)6年(775)中臣祖父麻呂(なかとみの-おおじまろ)とともに,暴風雨のなか,河で流木取りをしていて大海に流された。木につかまり,釈迦(しゃか)仏の名をとなえ,淡路(あわじ)島に漂着,命拾いした。のち遁世(とんせい)して仏道をおさめたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android