紅糟(読み)くんぞう

精選版 日本国語大辞典 「紅糟」の意味・読み・例文・類語

くん‐ぞう【紅糟】

  1. 〘 名詞 〙 仏語禅宗で、一二月八日の釈迦成道日に作って食べるかゆ。五味粥(ごみじゅく)
    1. [初出の実例]「当院并等持寺之紅糟献之」(出典蔭凉軒日録‐永享一〇年(1438)一二月八日)
    2. [その他の文献]〔勅修百丈清規‐七〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android