紅菜苔(読み)こうさいたい

精選版 日本国語大辞典 「紅菜苔」の意味・読み・例文・類語

こうさい‐たい【紅菜苔】

  1. 〘 名詞 〙 アブラナ科中国野菜一種。茎や葉脈が赤紫色で黄色の花をつける。秋にたねをまき、早春にとう立ちするのを待って、つぼみをつけたまま花茎を二〇センチメートルぐらいの長さに切り収穫する。油いため、あえもの、漬けものなど用途は広い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む