紅菜苔(読み)こうさいたい

精選版 日本国語大辞典 「紅菜苔」の意味・読み・例文・類語

こうさい‐たい【紅菜苔】

  1. 〘 名詞 〙 アブラナ科中国野菜一種。茎や葉脈が赤紫色で黄色の花をつける。秋にたねをまき、早春にとう立ちするのを待って、つぼみをつけたまま花茎を二〇センチメートルぐらいの長さに切り収穫する。油いため、あえもの、漬けものなど用途は広い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「紅菜苔」の解説

紅菜苔 (コウサイタイ)

植物。アブラナ科の園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android