…紙の折り方には一つ折りから五つ折りまでが行われている。また種々の紋形を切りぬいた厚紙を型紙として,その上から色をすりこんで簡単に紋章を描く方法も行われ,〈紋切形〉とよぶこの型紙は江戸末期には市販されるにいたり,明治中期までは縁日の露店でもこれを売っていた。きまりきった様式を俗に紋切形とよぶのはこれに由来している。…
※「紋切形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...