素形材産業(読み)そけいざいさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「素形材産業」の意味・わかりやすい解説

素形材産業
そけいざいさんぎょう

金属などの素材に,鋳造塑性加工の方法により形状を付与し,組立産業に供給する産業。従業者数 15万 9000人,出荷額4兆円の一大産業である。そのうち最も出荷額が大きいのは金属プレス加工業で1兆円,次いで銑鉄鋳物業 8900億円となっている。素形材加工法は大別して鋳造,鍛造,プレス,粉末冶金 (やきん) の4つの方法があるが,粉末冶金は最も新しい技術であり,新素材の開発にあたっても多用される技術である。素形材の場合,最終財はほとんどなく中間投入財であるが,その需要構造は輸送機械工業に大きく依存している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android