紡毛(読み)ボウモウ

デジタル大辞泉 「紡毛」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐もう〔バウ‐〕【紡毛】

糸をつくるため、毛をつむぐこと。
紡毛糸」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紡毛」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐もうバウ‥【紡毛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 糸を作るため、毛をつむぐこと。〔呉均‐王侍中夜集詩〕
  3. ぼうもうし(紡毛糸)」の略。
    1. [初出の実例]「之等の混紡糸は、混合する異種原料により絹紡、綿紡、紡毛、梳毛等各種の紡機により試紡せられてゐるものであるが」(出典:カポク繊維(1943)〈森田喜三郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「紡毛」の読み・字形・画数・意味

【紡毛】ぼうもう

毛をつむぐ。

字通「紡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android