細口源田山館跡(読み)ほそぐちげんだやまたちあと

日本歴史地名大系 「細口源田山館跡」の解説

細口源田山館跡
ほそぐちげんだやまたちあと

[現在地名]七尾市細口町

鷹合たかご川の谷平地と邑知おうち地溝帯に挟まれた通称源田山にあり、一部で細口源田山遺跡と複合する。昭和五二年(一九七七)以降の発掘土塁と溝で画された館跡を検出、二棟の建物跡を確認しているが、主要部分は未発掘のまま保存されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む