細口村(読み)ほそぐちむら

日本歴史地名大系 「細口村」の解説

細口村
ほそぐちむら

[現在地名]犬飼町西寒田ささむた 細口

久原くばる村の北東にある。江戸時代を通じ臼杵藩領。慶長二年(一五九七)野津院検地帳写(渡辺家文書)には細口村が久原村など九ヵ村分と一括された一冊が含まれ、村位は下。同一一年の惣御高頭御帳に細口村とみえ、下ノ村組に属し、高三七石余。正保二年(一六四五)の稲葉能登守知行高付帳によれば本高一六石余・出来高二〇石余、田方二二石余・畑方一五石余、柴山外有と注記される。正保郷帳では野津之のつの院に属し、高三五三石余(田高一四八石余・畑高二〇五石余)には久原村分などが含まれるとみられる。


細口村
ほそぐちむら

[現在地名]七尾市細口町

眉丈びじよう山系徳田とくだ段丘の間に位置し、御祓みそぎ川の支流鷹合たかご川が北流する。垣内たに新道しんどうおもてがあり、西往来が北東の国分こくぶ村に向かう。正保郷帳に村名がみえ、高三〇九石余、田方一九町一反余・畑方一町五反余。承応二年(一六五三)の役棟一九(「棟役調」鹿島郡誌)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高三二五石、免四ツ八歩、小物成は山役一五九匁・苦竹役六匁、鳥役一匁(出来)があった(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android