細谷 恒夫
ホソヤ ツネオ
昭和期の教育学者 東北大学名誉教授。
- 生年
- 明治37(1904)年7月6日
- 没年
- 昭和45(1970)年8月17日
- 出生地
- 山形市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部哲学科〔昭和2年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 経歴
- 広島高等学校教授から昭和18年東北帝大教授となった。のち東北大学文学部教授、31年一橋大学教授兼任。42年山形大学学長。他に東北哲学会会長などを務めた。著書に「認識現象学序説」「ディルタイ・ナトルプ」「教育とは何か」「教師の社会的地位」のほか「ディルタイ著作集」翻訳がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
細谷恒夫 ほそや-つねお
1904-1970 昭和時代の教育哲学者。
明治37年7月6日生まれ。ディルタイやフッサールを研究した。広島高校教授をへて,昭和18年東北帝大教授。42年山形大学長となった。昭和45年8月17日死去。66歳。山形県出身。東京帝大卒。著作に「ディルタイ・ナートルプ」「認識現象学序説」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
細谷 恒夫 (ほそや つねお)
生年月日:1904年7月6日
昭和時代の教育哲学者。東北大学教授;山形大学学長
1970年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 