紹良(読み)しょうりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紹良」の解説

紹良 しょうりょう

?-? 平安時代中期の僧。
天台宗比叡(ひえい)山で源信(げんしん)に師事。長元年間(1028-37)宋(そう)(中国)にわたり,延慶(えんきょう)寺の尚賢(しょう-けん)に金字法華経(ほけきょう)を進呈した。3年間留学して帰国,比叡山にはいった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む