組織化重合(読み)ソシキカジュウゴウ

化学辞典 第2版 「組織化重合」の解説

組織化重合
ソシキカジュウゴウ
organized polymerization

重合に先行して単量体配列が起こり,その結果,重合が促進されるような重合のこと.単量体を配列させる方法としては,支持台としての添加物を共存させる場合と,支持台を用いない場合とがある.レプリカ重合,マトリックス重合アダクト重合包接重合などが前者に属し,凍結重合,固相重合,液晶形成による重合などが後者に属する.固相重合はしばしば行われるが,光固相重合,高圧固相重合,低温固相重合,放射線固相重合などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む