経口ワクチン(読み)けいこうワクチン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経口ワクチン」の意味・わかりやすい解説

経口ワクチン
けいこうワクチン

内服するワクチン。苦痛が少い,副作用の減少,ワクチン管理の容易さなどの利点がある。代表的なものは,ポリオ (小児麻痺) の生ワクチンである。法律では生後3~18ヵ月に服用することになっている。3種類のポリオウイルスを混合したもので,6週間の間隔をおいて2回服用する。まれに下痢発熱を起すことはあるが,麻痺のような重い副作用は認められていない。この予防接種だけは直接国家が管理し,一般病医院は取扱わない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む