経塔(読み)キョウトウ

デジタル大辞泉 「経塔」の意味・読み・例文・類語

きょう‐とう〔キヤウタフ〕【経塔】

経文陀羅尼だらになどを納めて供養する塔。
写経で、経文の文字によって五重七重の塔の形を表したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 だら

精選版 日本国語大辞典 「経塔」の意味・読み・例文・類語

きょう‐とうキャウタフ【経塔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 経文、陀羅尼(だらに)などを収めて供養する塔。
  3. 経文の文字を五重、七重の塔の形に細字で写したもの。経曼荼羅(きょうまんだら)。〔書史会要‐宋・都汴梁・釈法暉〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android