デジタル大辞泉
「細字」の意味・読み・例文・類語
こま‐じ【細字】
さい‐じ【細字】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さい‐じ【細字】
- 〘 名詞 〙
- ① こまかい文字。こまかく書いた文字。小さい文字。また、ほそい文字。
- [初出の実例]「先杉原一枚を折て法華経一部八巻並開結二経を細字に書たるあり」(出典:太平記(14C後)一一)
- [その他の文献]〔顔氏家訓‐養生〕
- ② 相撲の番付の下段に、小さく書かれた醜名(しこな)。また、番付の下位の相撲取り。〔随筆・相撲今昔物語(1785)〕
ほそ‐じ【細字】
- 〘 名詞 〙 線の細い字。肉細の字。「細字の万年筆」 〔造本と印刷(1948)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「細字」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 