給父ノ渡(読み)きゆうぶのわたし

日本歴史地名大系 「給父ノ渡」の解説

給父ノ渡
きゆうぶのわたし

[現在地名]八開村給父

木曾川対岸の秋江あきえ(現岐阜県海津郡)への渡場のため、美濃側では秋江の渡といった。支藩高須たかす今尾いまお(現岐阜県海津郡)養老ようろう(現岐阜県養老郡)への通路として栄え、沿道の村には伝馬助郷の制度が認められ、高須侯の名古屋への往来に利用された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 長良 養老

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む