絵難房(読み)エナンボウ

関連語 実例 出典 一一

精選版 日本国語大辞典 「絵難房」の意味・読み・例文・類語

えなんぼうヱナンバウ【絵難房・画難坊】

  1. 中古末期、後白河法皇の頃の人で、どんな名画を見ても、どこかに非を見つけ、なんとか悪口を言ったところから、この名で呼ばれたという。のち広く一般に他人の描いた絵を見て非難する人。
    1. [初出の実例]「同御時、絵難房といふ物候ひけり。いかによく書きたる絵にも、必ず難をみいだすものなりけり」(出典:古今著聞集(1254)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む