…絵馬のはじめはいずれも馬の図で小型のものであったが,室町時代から馬以外の図があらわれ,漸次大型化してくる。それが扁額形式となり,桃山時代になると豪華なものがあらわれ,ここに絵馬をかけるための特定の建物,絵馬堂の成立をみる。現存絵馬堂で最古のものは1608年(慶長13)豊臣秀頼が造営した京都北野天満宮の絵馬堂である。…
…しかし,庶民の信仰を集めた有名な寺では,年々何回かの開帳や他の場所へ本尊などを運んで人々に拝観させる出開帳も行われた。また神社に奉納された絵馬や武者絵などを掲げた近世以降の絵馬堂も多くの参詣者の目を楽しませた。しかし,寺社の宝物殿や絵馬堂を美術館の直接の前身と見るのは難しい。…
※「絵馬堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新