絹表具(読み)キヌヒョウグ

デジタル大辞泉 「絹表具」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐ひょうぐ〔‐ヘウグ〕【絹表具】

巻物掛け物屏風びょうぶ・ふすまなどを絹地で表装すること。また、そのもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「絹表具」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐ひょうぐ‥ヘウグ【絹表具】

  1. 〘 名詞 〙 絹布で仕立てた巻き物、軸物書画帳など。紙表具などに対していう。絹表装。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む