書画帳(読み)しょがちょう

精選版 日本国語大辞典 「書画帳」の意味・読み・例文・類語

しょが‐ちょうショグヮチャウ【書画帳・書画帖テフ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しょがじょう」とも ) 書画を書いたり、貼り込んだりするための折り本。書や絵をかくための帳面写生帳スケッチブック
    1. [初出の実例]「先月叡山の行光坊来訪。書画帖の為にとて、芙蓉の詩歌を乞れければ」(出典:小津桂窓宛馬琴書簡‐天保七年(1836)五月六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む