維新前夜の文学(読み)イシンゼンヤノブンガク

デジタル大辞泉 「維新前夜の文学」の意味・読み・例文・類語

いしんぜんやのぶんがく〔ヰシンゼンヤのブンガク〕【維新前夜の文学】

杉浦明平による文芸評論。昭和42年(1967)刊。本居宣長渡辺崋山山片蟠桃といった江戸時代思想家や、戯作げさく和歌漂流記など幅広いジャンルの作品を取り上げ、明治維新前夜の日本文学を解説する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 戯作

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む