日本歴史地名大系 「網川原新田」の解説 網川原新田あみがわらしんでん 新潟県:新潟市旧中蒲原郡地区網川原新田[現在地名]新潟市網川原出来島(できじま)新田の南西、信濃川右岸の堤防沿いに位置する。寛永(一六二四―四四)の頃、魚沼郡早川(はやかわ)村(現南魚沼郡塩沢町)の漁師が信濃川で漁をしていたところ、当地で阿弥陀の石像を引揚げ、それより開墾し村名を阿弥陀河原にしたと伝える(皇国地誌)。元禄一二年(一六九九)の村年号間数方角之帳(新発田市立図書館蔵)によれば寛永三年の開発で、当村南の久蔵(きゆうぞう)興野の枝郷であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by