綺ふ(読み)いろう

精選版 日本国語大辞典 「綺ふ」の意味・読み・例文・類語

いろ・ういろふ【綺・辞・弄】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙
    1. かかわり合う。関与する。世話をやく。
      1. [初出の実例]「くら人五位とていそがしくおひつかふめれば、いづくにもいろひて見ゆめる」(出典:前田本枕(10C終)二六六)
      2. 「例の忍ぶる道はいつとなくいろひ仕うまつる人なれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)松風)
    2. 口出しする。干渉する。
      1. [初出の実例]「ここに文覚もとよりおそろしき聖にて、いろうまじき事にいろいけり」(出典:平家物語(13C前)一二)
    3. 争う。さからう。断わる。辞退する。
      1. [初出の実例]「武藤太も酒なくては、いかで情を引くことあらんとおもひて、ふかくもいろはず」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)前)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 弄 ) 手を触れる。いじる。もてあそぶ。
    1. [初出の実例]「後人が王衍が料足をいろうを見て指銭阿堵物を挙るやと云たを、さては料足の事ぢゃと心得たぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android