綺席(読み)きせき

精選版 日本国語大辞典 「綺席」の意味・読み・例文・類語

き‐せき【綺席】

  1. 〘 名詞 〙 あやぎぬを張った席。うつくしい席。綺筵(きえん)
    1. [初出の実例]「綺席已煖」(出典:本朝文粋(1060頃)八・林亭春已晩詩序〈紀斉名〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「綺席」の読み・字形・画数・意味

【綺席】きせき

。梁・沈約〔会圃、東風に臨む〕詩 珠に鳴らし 塵を綺席に散ず 此の時悵として歸ることを思ふ 安(いづく)んぞ能く久しく行役せん

字通「綺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む