総々(読み)そうぞう

精選版 日本国語大辞典 「総々」の意味・読み・例文・類語

そう‐ぞう【総総・惣惣】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「そうそう」とも ) その場にいる者すべて。ある物すべて。みな。全部。また、一団にまとまること。
    1. [初出の実例]「吉田御出張御延引故、惣々の衆も不罷出候」(出典:小早川家文書‐天正七年(1579)九月七日吉川元春自筆書状)
    2. 「いと様の、ぼん様のと、惣々が可愛がりて」(出典:松翁道話(1814‐46)一)
    3. [その他の文献]〔揚雄‐甘泉賦〕

ふさ‐ふさ【総総・房房】

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 多く集まって垂れ下がるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「御ぐしのふさふさと短うて、ゆらめきかかりたる」(出典:浜松中納言物語(11C中)二)
  3. 多くてあふれるさま、ひきしまらないでゆとりがあるさまを表わす語。たくさん。
    1. [初出の実例]「我着たる物の色あひ、雪の匂ひふさふさとこそめでたさに」(出典:類従本讚岐典侍(1108頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む