総社神社跡(読み)そうじやじんじやあと

日本歴史地名大系 「総社神社跡」の解説

総社神社跡
そうじやじんじやあと

[現在地名]和歌山市北

きた集落の字みやうしろにあったが、明治四四年(一九一一)現和歌山市宇田森うだもり大屋都姫おおやつひめ神社に合祀され、現存しない。祭神は不明であるが、日本武やまとたける尊とする説もあった(紀伊国名所図会)。旧村社。総社大明神社とも称され、「続風土記」によると最初田井たい落合おちあい(現和歌山市)のネズク谷にあったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む