緑の家(読み)ミドリノイエ

デジタル大辞泉 「緑の家」の意味・読み・例文・類語

みどりのいえ〔みどりのいへ〕【緑の家】

原題、〈スペインLa Casa verdeバルガス=リョサ長編小説。1966年刊。町外れの砂原に建つ娼館「緑の家」、密林の中の修道院、古代さながらの生活様式を残すインディオ集落など、さまざまな文化が混在するペルー社会を実験的な手法で描き、第1回のロムロ‐ガリェゴス文学賞を受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む