線文字A(読み)せんもじエー

改訂新版 世界大百科事典 「線文字A」の意味・わかりやすい解説

線文字A (せんもじエー)

クレタ島で発見された粘土板や印章などに記された文字で,音節文字と少数の表意文字から成り,いまだに未解読である。中期ミノアⅢ(前1800ころ)から後期ミノアⅠ(前1410ころ)にかけて使用され,75の符号のうち54が線文字Bと同じものであるが,線文字Bがクノッソスピュロスなど少数の地域に限定されるのに対して,線文字Aはクノッソス,ファイストス,テュリッソスTylissos,ザフェル・パプラZafer Papoura,カト・ザクロス,パライカストロ,マリア,ハギア・トリアダなどクレタ全土から出土し,うちハギア・トリアダから150枚以上発見されている。解読については,セム語学者ゴードンCyrus H.Gordonはセム語の特徴を強調し,特にハギア・トリアダ文書や祭儀用具に刻まれた銘から,西セム語のフェニキア語系の言語であると主張しているが批判は強い。その他,小アジアの印欧語族に属するヒッタイト語説やルウィ語に近いアナトリア印欧語とする説などもあるが,文書総数も400枚以下と少なく,文書の絶対量が増えない限り解読はむずかしい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 山川

百科事典マイペディア 「線文字A」の意味・わかりやすい解説

線文字A【せんもじエー】

クレタ文字

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android