デジタル大辞泉
「締付ける」の意味・読み・例文・類語
しめ‐つ・ける【締(め)付ける】
[動カ下一][文]しめつ・く[カ下二]
1 強く締める。きつく締める。「帯で―・けられて苦しい」「胸が―・けられるような悲しみ」
2 精神的、物質的に圧迫する。束縛して苦しめる。「輸出規制で―・けられる」
[類語]締める・引き締める
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しめ‐つ・ける【締付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]しめつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 強くしめる。力いっぱいにしめる。しっかりと結びつける。- [初出の実例]「いけどりにせられたりし侍ども廿余人、しろき直垂きて、馬のうへにしめつけてぞわたされける」(出典:平家物語(13C前)一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 