デジタル大辞泉
「引締める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひき‐し・める【引締】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ひきし・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 引っぱってしめる。強くしめる。
- [初出の実例]「から衣きつつわらぢを引しめて やぶらかしぬるたびをしぞおもふ〈三信〉」(出典:俳諧・新続犬筑波集(1660)六)
- ② 抱き締める。
- [初出の実例]「ひきしめてねる夜もなふて化な名をゆひたてられしかのこ百合哉」(出典:狂歌・豊蔵坊信海狂歌集(17C後))
- ③ 心や体のゆるみをなくす。緊張させる。
- [初出の実例]「なんぼ太子様おもてむきは引しめたかほ遊ばす共」(出典:浄瑠璃・釈迦如来誕生会(1714)二)
- ④ 財政、金融などの支出を抑える。家計などのむだな出費をなくす。
- [初出の実例]「当銀行重役に談じ候ところ何分目下危険にて堅く引締め居候場合なれば」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉虚業家尺牘数則)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 