精選版 日本国語大辞典 「縄誑」の意味・読み・例文・類語 なわ‐たらしなは‥【縄誑】 〘 名詞 〙 ( 「なわだらし」とも。「たらし」はだます意 )① 縛った縄をはずして逃げること。なわぬけ。[初出の実例]「古狐でなわだらしをしたげな」(出典:天理本狂言・狐塚(室町末‐近世初))② 縄を使ってする曲芸の一つ。一人が盗賊に扮し、他の一人がこれを縛り、こっけいなしぐさの掛合いのあとで、縛られた者が縄から抜けだす。[初出の実例]「すぢりもぢれる心むつかし しばりやうみるになるまいなはたらし〈日如〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例