精選版 日本国語大辞典 「縞曹以」の意味・読み・例文・類語 しま‐ぞい【縞曹以】 〘 名詞 〙 ( 「しまそい」とも ) フサカサゴ科の海産魚。体長三〇センチメートルに達し、体は楕円形でやや側扁する。口は大きい。胸びれが大きく、頭部に多数の棘がある。体背部の体色は暗色で背鰭基底付近と側線上に、それぞれ白色縦帯が走る。卵胎生。食用とする。沿岸岩礁域に生息、北海道から岩手県までと朝鮮半島に分布する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「縞曹以」の解説 縞曹以 (シマソイ) 学名:Sebastes trivittatus動物。フサカサゴ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by