縞曹以(読み)しまぞい

精選版 日本国語大辞典 「縞曹以」の意味・読み・例文・類語

しま‐ぞい【縞曹以】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しまそい」とも ) フサカサゴ科海産魚。体長三〇センチメートルに達し、体は楕円形でやや側扁する。口は大きい。胸びれが大きく、頭部に多数の棘がある。体背部の体色は暗色で背鰭基底付近と側線上に、それぞれ白色縦帯が走る。卵胎生食用とする。沿岸岩礁域に生息、北海道から岩手県までと朝鮮半島に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「縞曹以」の解説

縞曹以 (シマソイ)

学名Sebastes trivittatus
動物。フサカサゴ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む