デジタル大辞泉
「縫女」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬい‐めぬひ‥【縫女】
- 〘 名詞 〙
- ① 衣類の裁縫をする女工。きぬぬいめ。
- [初出の実例]「時(とき)に
形大神(むなかたのをほむかみ)工女等(ヌヒメら)を乞ひまうしたまふこと有(ま)す」(出典:日本書紀(720)応神四一年二月(北野本南北朝期訓))
- ② 縫女部(ぬいめべ)のこと。また、縫部の司が大同三年(八〇八)に縫殿寮に合併された後、大蔵省に配属され、幄(あげばり)、幔幕(まんまく)などの裁縫に従事した者。〔延喜式(927)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 