デジタル大辞泉 「幄」の意味・読み・例文・類語 あげ‐ばり【×幄】 《「揚げ張り」の意》「幄舎あくしゃ」に同じ。「色々の錦の―に、御簾みすいと青くかけわたし」〈枕・二七八〉 あく【幄】[漢字項目] [音]アク(呉)(漢) [訓]とばり上からかぶせる幕。テント。「幄舎/帷幄いあく」 あく【×幄】 「幄舎あくしゃ」に同じ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「幄」の意味・読み・例文・類語 あく【幄】 〘 名詞 〙 四方に柱をたて、棟(むね)、檐(のき)を渡して作った屋形にかぶせ、四方を囲う幕。また、その小屋。神事、または、朝廷の儀式などのおりに、参列の人を入れるため、臨時に庭に設ける仮屋。あげばり。幄の屋。幄舎。幄屋。幄〈年中行事絵巻〉[初出の実例]「凡臨時大祓所、立二五丈幄二宇、七丈幄一宇一」(出典:延喜式(927)三〇) あげ‐ばり【幄】 〘 名詞 〙 ( 「揚げ張り」の意。上にあげて張りつめたことによる名称。「あげはり」とも ) =あく(幄)[初出の実例]「紺幕(ふかきはなたのアケハリ)を此宮地(ところ)に張り」(出典:日本書紀(720)斉明二年九月(北野本訓))「あげばり新しく打ちて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「幄」の読み・字形・画数・意味 幄12画 [字音] アク[字訓] てんまく[字形] 形声声符は屋(おく)。屋に渥・握(あく)の声がある。〔釈名、釈牀帳〕に「幄は屋なり。帛を以て板に衣(き)せて之れを施す。形、屋の如きなり」とあり、古包(パオ)のような天幕の家をいう。[訓義]1. てんまく。2. まんまく、じんまく。3. まくうち。[古辞書の訓]〔和名抄〕幄 阿計波利(あげはり)〔名義抄〕幄 アゲハリ 〔字鏡集〕幄 マク・トバリ・オホキニハル・アゲハリ[熟語]幄帷▶・幄▶・幄▶・幄屋▶・幄臥▶・幄坐▶・幄次▶・幄舎▶・幄中▶・幄帳▶・幄亭▶・幄殿▶・幄内▶・幄幕▶・幄裏▶[下接語]華幄・几幄・綺幄・宮幄・幄・行幄・香幄・紫幄・幄・神幄・宸幄・翠幄・天幄・典幄・油幄・竜幄 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報